メニュー

当院からのお知らせ

夏期休診(夏休み)のお知らせ

7月31日(土)午後~8月3日(火)は夏季休暇のため休診とさせて頂きます。(8月1日は定休日です)

なお8月4日(水)は通常通りの診療となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

夏期休診に伴い、お薬や処方食の必要な患者様は、お早めに・・・

*上記休診期間は下記へご連絡ください。

8月2~3日昼間

齊藤ペットクリニック 03-5719-6345

上記以外 夜間(7/31~8/3)・昼間(8/1)

TRVA夜間動物救急病院 03-6809-7715

新型コロナウイルス感染防護対策

新型コロナウイルスに対する政府の緊急事態宣言下における診療について

三つの「密」を避けるために

・待合室において複数の患者様が同席しないように完全予約制とします

・診察時の会話をできるだけ短縮するために来院前にお電話にて詳しい問診を行います

・場合によっては診察室への入室を制限します(車内待機・屋外待機などをお願いすることがあります

・ご来院の際は必ずマスクを着用してください

・診察の合間に換気を行います

・病院内は適宜消毒を行っています

・継続診療の場合はお薬や処方食をご自宅にお送りすることも可能です

・感染防護のため防護衣を着用して診察します

・ご来院する場合、飼い主様の体温を測定してください(37.5℃以上の方は電話にてご相談ください)

・体調のすぐれない方や2週間以内に海外渡航歴のある方は事前にお申し付けください

 

おすすめの新型コロナウイルス関連サイト

https://www.tvma.or.jp/public/2020/03/post-66.html

https://www.tvma.or.jp/public/2020/04/post-72.html

 

ホームページリニューアルのお知らせ

ホームページをリニューアルしました。

あなたの大切な家族(ペット)にマイクロチップを装着してあげましょう!

 

マイクロチップの有用性

news01・迷子になった動物や逃げ出した動物を発見するのに役立ちます。
・事故に遭遇した動物の飼主が特定し易くなります。
・災害時における動物救護活動が円滑になります(飼い主と離ればなれになっても安心です)。
・動愛法が規定する飼い主責任が明確になります。
・動物をむやみに遺棄することの抑止効果があります。
・将来展望としての動物医療保険等への活用も可能です。

マイクロチップとは

1.動物の個体識別等を目的とした電子標識器具です。
ワクチン接種などと同じように注入器(注射器)を用いて皮下に装着でき、痛みも殆どありません。また材質は生体適合ガラスですので副作用もありません。
2.それぞれのマイクロチップには世界で唯一のナンバー(15桁のナンバー)がメモリーされており、読取器(リーダー)から発信される電波によってナンバーを読み取り個体識別を行います。 マイクロチップ本体には電池が不要であり、半永久的な使用が可能です。

大きさ、形状と材質

直径2mm、全長約12mmの円筒形で、全表面は生体適合ガラスで覆われ体内移動を防止するため微細な凹凸が付いているものもあります。

安全性と耐久性

少なくとも30年程度は耐用(その動物の生涯にわたり使用可能)するように設計されていますが、現在に至るまで故障等は報告されておりません。また、外部からの衝撃による破損事故の報告もありません。

使用可能対象動物および注入時期

MCの使用は哺乳類、鳥類、は虫類、両生類、魚類に可能です。犬、ねこへのチップの注入は、通常、犬は生後2週間齢以上、ねこは生後4週齢以上で装着可能ですが、個体差により多少の違いはあります。

広域的なデータ照会

ISO対応(国際標準化)で、Web上から個体データ照会ができるため瞬時にして飼い主が特定できます。

診療時間

完全予約制
(事前に電話予約してください)
[午前受付] 9:00~11:30
(日曜日は前日までに予約要)
[午後受付]13:00~18:30
(日曜日は午後休診)
夜間・緊急の場合は提携医院「TRVA夜間救急動物医療センター」まで

診療費お支払い方法

現金または各種クレジットカード

動物医療保険

『アクサ』『アイペット』『もっとぎゅっと』『アニコム』など

広尾動物病院4つの基本コンセプト
お電話はこちらから 03-3440-5595